セミナー/アーカイブ動画

Seminar / Archive

クリエイティブ

リスティング

Google

P-MAX

Googleは、認知から獲得まで幅広いプロダクトを保有するメディアです。しかし、各プロダクトごとに配信面が異なり、それに応じて必要なクリエイティブのフォーマットも変わります。
例えば、検索広告はテキスト広告が中心ですが、P-MAXではテキスト・動画・静止画といった多様なフォーマットが可能です。
一方で、DemandGenは主に動画フォーマットを活用します。
「広告はクリエイティブが重要」と言われますが、配信におけるKPI、プロダクト選定、配信面、フォーマットの違いによって成果を出すクリエイティブは大きく異なることを、日々の運用で実感されている方も多いのではないでしょうか。

セプテーニでは、KPI×配信プロダクト×フォーマットの組み合わせにおいて成果を最大化するクリエイティブの考え方を追求しています。
今回のウェビナーでは、以下の3点に重点を置いてお伝えします。
・成果を出すクリエイティブの設計の考え方
・成果を評価する分析視点
・作成後の量産を可能にするAI活用の方法

Google広告におけるクリエイティブの成果を最大化したいマーケターの方や、他媒体のクリエイティブやTVCMをそのまま横展開しており、Google広告に最適化されたクリエイティブ設計ができていないと感じている方は、ぜひご参加ください。

セミナー開催概要

日時

2025年12月10日(水)14:00~15:00
申し込み締め切り:2025年12月9日(火)12:00
当日ご参加いただけない場合もぜひお申込みください。アーカイブ動画を後日ご案内いたします。
※事例等、当日のみのご紹介内容はアーカイブ動画上ではカットとなります。
ご都合の良い方は、ぜひ当日ご参加ください。

会場

オンライン開催(Zoom上でウェビナー)

こんな方に
オススメ

☑ クリエイティブ制作に課題を感じているご担当者様
☑ 他媒体やTVCMの横展開が中心で、クリエイティブ制作に十分な注力ができていない企業のご担当者様
☑ クリエイティブ制作におけるAI活用に関心をお持ちのご担当者様

費用

無料(事前登録制)

定員

300名

講演内容

◆第一部◆

Google広告のプロダクト別配信フォーマット

◆第二部◆

ボトムファネルにおけるクリエイティブの考え方とAIを用いたPDCA
(リスティング広告/P-MAX・GDA)

◆第三部◆

アッパーミドルファネルにおけるクリエイティブの考え方
(DemandGen/YouTube広告)

◆質疑応答◆

注意事項

※ご参加には事前登録が必須となります。
※セミナー後、数問の任意回答アンケートにお答えいただく場合がございます。
※セプテーニグループおよび登壇企業の競合にあたる可能性のある企業からのお申込みはお断りさせていただきます。
 扱うテーマによってお断りさせていただく基準が変わる可能性がございますので、ご了承ください。
※フリーアドレスからのお申し込み、および個人事業主や学生の方からのお申込みはお断りさせていただきます。
※貴社HPのURL記載がない、デッドリンクになっているなどの理由で、貴社の事業内容を確認できない場合もお断りさせていただく可能性がございます。
※本ウェビナーは、途中参加・途中退場自由となります。
※アジェンダは予告なく変更される可能性があります。
※本イベントにお申し込みいただくと、過去に弊社のメルマガ登録を解除されていた場合でも再登録となります。

講演者プロフィール

Septeni Japan株式会社

コンサルタント

五十嵐 柊介

入社以来、一貫してリスティング広告の運用に従事。多種多様な業種・業態の広告アカウントを担当し、納品業務に携わる。
施策実行のスピードと推進力に定評があり、社内でもトップクラスの実績を誇る。自身が考案した施策により、獲得件数を昨年対比で120%以上に拡大させた実績を持つ。

Septeni Japan株式会社

コンサルタント

向井 美音

Google、Yahoo!、Microsoft検索広告を中心に、社内トップクラスの大型アカウントを担当。メイン運用担当として活躍する。
高いコミュニケーション能力を活かし、運用業務に留まらずフロント業務にも積極的に関与。顧客および社内から高い評価を得ている。